VYM積み立て10年後シミュレーション

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

1 金融

VYMを毎月5万円積み立てで得られる配当金はいくら?

過去10年のVYMの価格上昇が59ドルから108ドルで1.84倍

今回の検証は少なめに見積もって10年間で1.5倍の上昇で検証

現在2023年10月4日のVYMの価格は101ドルなので切りよく100ドルとして検証

10年間で100ドル~150ドルになるには毎年4.1%の上昇が必要

VYM10年間で4.1%上昇した場合の株価推移

小数点以下切り捨て

1年目   104ドル 

2年目   108ドル

3年目   113ドル 

4年目   117ドル

5年目   122ドル

6年目   127ドル 

7年目   133ドル

8年目   138ドル

9年目   144ドル

10年目   150ドル

10年間で150ドルまで上昇すると仮定して計算

毎月5万積み立てで得られる配当金予想

計算条件

為替変動なし

配当金は3%で計算

VYMの配当月は3月、6月、9月、12月

NISAで運用すれば配当金の税金は10%だけど、特定口座で運用すると28.3%も引かれちゃうので2024年から始まる新NISA制度は絶対に使ったほうがお得です。

1年目の配当金

青はNISA税引き10%赤は税引き28.3%

3月 151,023円 1,019円  812円

6月 303,593円 2,049円  1,632円

9月 457,718円 3,089円  2,461円 

12月  613,410円 4,140円  3,299円    

年間総額      10,297円 8,204円   

月平均 約800円

贅沢スイーツが買える

2年目の配当金

3月 770,700円  5,202円 4,145円

6月 929,579円  6,274円 4999円

9月 1,090,098円 7358円  5863円

12月 1,252,228円 8,452円 6735円

年間総額     27,286円 21,742円

月平均 約2,000円

Netflixのプレミアムプランに加入できる

3年目の配当金

3月  1,416,043円 9,558円  7,616円

6月  1,581,493円 10,675円 8,506円

9月  1,748,671円 11,803円 9,405円

12月 1,917,507円 12,943円 10,313円

年間総額       44,979円 35,840円

月平均 約3,500円

携帯料金を賄える

4年目の配当金

3月  2,088,118円 14,094円 11,231円

6月  2,260,409円 15,257円 12,158円

9月  2,434,523円 16,433円 13,094円

12月 2,610,341円 17,619円 14,040円

年間総額       63,403円 50,523円

月平均 約5,000円

ガソリン1回入れられる

5年目の配当金

3月  2,788,029円 18,819円 14,996円

6月  2,967,446円 20,030円 15,961円

9月  3,148,782円 21,254円 16,936円

12月 3,331,872円 22,490円 17,921円

年間総額       82,593円 65,814円

月平均 約6,500円

日用品を賄える

6年目の配当金

3月  3,516,930円 23,739円 18,916円

6月  3,703,768円 25,000円 19,921円

9月  3,892,626円 26,275円 20,937円

12月 4,083,288円 27,562円 21,962円

年間総額      102,576円 81,736円

月平均 約8,500円

スキンケア、化粧品が買える

7年目の配当金

3月  4,276,023円 28,863円 22,999円

6月  4,470,589円 30,176円 24,046円

9月  4,667,281円 31,504円 25,104円

12月 4,865,830円 32,844円 26,172円

年間総額      123,387円 98,321円

月平均 約10,000円

服が買える

8年目の配当金

3月  5,066,558円 34,199円 27,251円

6月  5,269,172円 35,566円 28,341円

9月  5,474,021円 36,949円 29,443円

12月 5,680,784円 38,345円 30,555円

年間総額     145,059円 115,590円

月平均 約12,000円

水道、電気、ガス代を賄える(一人暮らし)

9年目の配当金

3月  5,889,837円 39,756円 31,679円

6月  6,100,833円 41,180円 32,814円

9月  6,314,178円 42,620円 33,962円

12月 6,529,494円 44,074円 35,120円

年間総額     167,630円 133,575円    

月平均 約13,500円

臨時支出も怖くなくなる    

10年目の配当金

3月  6,747,216円 45,543円 36,291円

6月  6,966,941円 47,026円 37,473円

9月  7,189,133円 48,526円 38,668円

12月 7,413,356円 50,040円 39,874円

年間総額     191,135円 152,306円

月平均 約15,500円

家族で焼き肉に行ける

10年間で受け取った配当金の総額

NISA税金10%=958,345円

特定口座28.3%=763,651円

10年間5万円積み立てるとこんなに配当金がもらえてるのは凄いですよね、しかもここで積み立てをやめたとしても株価の成長は続くと考えられるので、10年、20年保有し続ければもらえる配当金が増えながら、一生配当金がもらえるまさに金のなる木ですね。

因みに10年積み立てたNISA口座の7,413,356円をさらに10年間そのまま放置して同じく4.1%の株価の成長で計算すると11,124,914円と夢の1千万オーバーほんと複利のチカラは凄い、貯金だけで1千万はなかなか難しいですが、複利の力を使えばかなり達成難易度は下がります。

複利と時間は大親友なので、若い人ほどこの力を最大限生かすことができます。   

まとめ

毎月5万円積み立てするとNISA口座で年間191,135円、月で割ると15,927円の配当金になりました。

特定口座は年間152,306円、月で割ると12,692円になりました。

740万で毎月1万6千円じゃ少ないなと感じるかもしれないけど、何もしないで毎月1万6千円の不労所得が得られるのだからこの金額は妥当じゃないかなと思います。

道のりは長く険しいと思いますが、この努力ができた人と、何もやらなかった人との差は10年後、20年後に大きな差になっているんじゃないかなと思います。

最後に株の運用に絶対はなく、長期で保有していても含み損が出てしまう可能性は十分に考えられます。

その時に必要になるのが投資に対する知識だと思うので、本を読んだり、いろいろな人の意見を聞いたりして、暴落時に耐えられるメンタルをある程度鍛えてから投資を始めることをお勧めします。

10年後の2034年の10月にはどんな株価になってるか答え合わせが楽しみですね。

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました